©竹田岳
87年、舞踏家・古川あんずに師事。95年「伊藤キム+輝く未来」を結成。96年バニョレ国際振付賞、 02年第一回朝日舞台芸術賞・寺山修司賞。05~06年にバックパックを背負って半年間の世界一周の旅に出る。11年「輝く未来」を解散。13年京都・本能寺創建600年の記念イベント『本能寺のD』で演出・振付・出演、国内外をツアー。14年六本木アートナイト2014パレードの監修。小中高生へのワークショップや振付、おやじが踊って給仕する「おやじカフェ」のプロデュースを国内外で行う。京都造形芸術大学客員教授。青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム修了。2015年、新カンパニーGEROを結成して10年ぶりに創作活動を再開。
場所:アートフォーラムあざみ野・3階健康スタジオ(東急田園都市線あざみ野駅徒歩5分)
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/accessmap/
フィジカルシアターカンパニーGERO
振付家・ダンサー伊藤キム主宰の、身体・声・言葉が自由に響き合う試みを追求する集団。これまでに『家族という名のゲーム』『言いたいだけ』『あなたはわたしのなんなの?』などの作品を発表。「身体という楽器で言葉を演奏する」というGERO流表現スタイルを模索中。
ピラティスで体感や身体バランスを意識しながら、おんぶや抱っこから派生した
赤ちゃんとの遊び・参加者どうしのコミュニケーションを交え、産後の心身を整えましょう。
赤ちゃんもひとりの参加者としてみんなと触れ合い、赤ちゃんと大人がともに楽しめるクラスです。
日時:9月19日(水) 11:00~12:00
対象:3歳までの子どもと大人(大人のみもOK)
料金:1組500円 ※大人のみも同額
講師:北川ななみ
プロフィール:1982年生まれ。幼少よりクラシックバレエを学ぶ。
玉川大学芸術学科入学、コンテンポラリーダンスや日本舞踊、民族舞踊などを学び、
様々な視点から舞踊を研究。在学中アメリカ公演ツアーに参加し、NBA、MLBのハーフタイムショー、
ケネディーセンター等で公演。卒業後ニューヨークにてアルビン・エイリー等に学び、
ピラティスインストラクターの資格を取得。2017年8月に男児を出産。
カラダはたくさんの遊び道具がつまった神秘的なおもちゃ箱。
その中にもぐりこみ、そこに潜むワクワクドキドキに会いにいきましょう。
家庭では普段できない身体の触れ合い遊びやコミュニケーションを通じて、
コドモもオトナも一緒に楽しみましょう。
日時:9月24日(月・祝) 12:00~13:00
対象:4歳以上の幼児~小中高生、大人 ※子供だけ・大人だけの参加も可能
料金:幼稚園児/200円 小学生/400円 中高生/600円 大人/800円
講師:伊藤キム、フィジカルシアターカンパニーGEROメンバー、北川ななみ
件名:こどもおとなワークショップ
本文:希望クラス名(インプロJAM予約不要) / お名前 / 参加者のお名前・年齢月齢 / メールアドレス(PCと携帯) / 電話番号
【場所】
森下スタジオ(東京都江東区森下3-5-6)
地下鉄都営新宿線・都営大江戸線「森下駅」 A6出口 徒歩5分/東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河駅」 A2出口 徒歩10分http://www.saison.or.jp/studio/access.html
GEROメンバーが進行役となり、集まった人たちで即興セッションを行い、
それぞれのセッション後に振り返り・打合せ等の時間を設けます。
内容は以下のようなプログラムを考えていますが、現場でみなさんと相談しながら進めます。
「2人で行うデュオ10分」「3~4人の少人数10分」「全員で行う20分」
「朗読とダンス、それを絵にする」「描かれた絵を元に」等々
【インプロJAMの狙いは?】
ダンスグループや劇団などそれぞれでの活動やジャンルの垣根を超えて
交流・研究・発散できるような場所を想定しています。
温めている振付や演出のアイデアを実践する、小道具を使う、音源を持ち寄る、
楽器を演奏する、詩を読む、他の人を巻き込む、などなど、
まずはあまり深く考えずに、好きに踊り、歌い、話し、交流し、その上で
今後の活動・創作のタネになるようなものを見つける「出会いの場」を目指します。
日程:9月18日(火)、19日(水)、20日(木)
時間:19:00〜21:00
場所:森下スタジオ
地下鉄都営新宿線・都営大江戸線「森下駅」 A6出口 徒歩5分/東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河駅」 A2出口 徒歩10分http://www.saison.or.jp/studio/access.html
※こちらは申し込み不要です。当日直接お越しください。
長いブランクを経て、伊藤キムが16年ぶりに自作の振付ソロ作品を踊ります。
題材は舞踏の始祖・土方巽の著作『病める舞姫』。
d-倉庫での本公演の前にかなっくホール、テアトル・ドゥ・ベルヴィル(三重)と2度のプレショーイングを行い、ワーク・イン・プログレスで作品を進化させていきます。
原作:土方巽
構成・演出・振付・出演:伊藤キム
演出助手:後藤かおり
音響:牛川紀政
協力:横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール、Théâtre de Belleville、公益財団法人セゾン文化財団、荒木結衣
制作:神田圭美 後藤かおり
===
▼公演場所一覧
===
▼公演詳細
◉神奈川公演
みんなでDance♪Dance♪〜コンテンポラリーダンスを見る・知る・伝える〜
伊藤キム・ソロ『病める舞姫の私』ショーイング
《日時》
2018年
5月16日(水)19:00開演(30分前開場)
5月17日(木)19:00開演(30分前開場)
《会場》
かなっくホール・ホール
http://kanack-hall.info/access/
横浜市神奈川区東神奈川1-10-1
《料金》
全席自由席/2,000円
※横浜市在住、在勤、学生(25歳以下)は無料(要証明書)
※未就学児入場不可
《チケット》
◼︎かなっくホールチケットデスク 045-440-1219
◼︎カンフェティ 0120-240-540(平日10時~18時)
https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=45862&
《問い合わせ》
かなっくホールチケットデスク
045-440-1219(10:00~21:00)※休館日除く
◉三重公演
Théâtre de Belleville 2018 春シーズンプログラム
伊藤キム・ソロ『病める舞姫の私』
http://theatre-de-belleville.tumblr.com/post/171438226856/18pr-kim
《日時》
2018年
6月2日(土)16:30開演(30分前開場)
6月3日(日)14:30開演(30分前開場)
《会場》
Théâtre de Belleville
http://theatre-de-belleville.tumblr.com/access
三重県津市美里町三郷2104
《チケット料金》
全席自由/一般=2,000円、美里割=1,000円※要証明書 、25歳以下=500円、18歳以下=無料※要証明書
《チケット取り扱い》
Théâtre de Belleville(シアターベルヴィル)WEB内にて受付中
http://theatre-de-belleville.tumblr.com/post/171438226856/18pr-kim
※両日とも上演後、「伊藤キムワークショップ」を開催します。
◉東京公演
ダンスがみたい!20 土方巽「病める舞姫」を上演する
伊藤キム・ソロ『病める舞姫』
《日時》
2018年
7月28日(土)19:30開演(30分前開場)
7月29日(日)15:30開演(30分前開場)
19:30開演※追加公演
《会場》
d-倉庫
http://www.geocities.jp/azabubu/map_d.html
東京都荒川区東日暮里6-19-7
《料金》
全席自由席
一般/前売2,500円、当日3,000円 学生/前売2,000円、当日2,500円
《チケット取り扱い》
d-倉庫
以下サイトより予約フォームがございます。
http://www.geocities.jp/azabubu/d20/index.html
『自分を拡大させてみよう』
わたしたちは、ついつい日常という魔物に絡め取られそこに安住し、そのまま惰性で過ごしてしまいがちです。
そういう時、勇気を振りしぼって新たなドアをノックすることも必要ですよね。
このワークショップ祭りは、身体というもっとも身近な道具を通してみなさんが新たなドアを開けるキッカケを提供していこうというものです。
ダンスや演劇の分野で、あるいはそういう枠組みを超えて、新たな価値観や人に出会うことで、
自分という枠を広げてこれからの創作や発想のタネを見つける、そんな場所にしていただければ幸いです。
Aのクラスでは「振付を作る」WSを、Bのクラスでは「振付を踊る」WSを1日を通して行います。
Aで作られた振付をBの人が踊る。振付を「プロダクト」と捉え、それらを生産し、流通させ、消費する。
KEKEは市場、通貨のような存在となって両者の仲立ちをします。
【A】生産編 3月10日(土)14:00~17:00
まずはじっくりとアップから、身体をつぶさに観察するような基礎ワークショップを行います。
その後それぞれに短い振付を作り、それを言葉を使わず他人に伝えられるように絵や図にまとめてもらいます。
【B】消費編 3月10日(土)18:00~21:00
前半は軽めのアップ。その後は前半の生産物を選び、自分なりに身体に落とし込んでみます。
それぞれ稽古したのち、1つの短いシーンを立ち上げてみましょう。Aの受講者がBの発表を無料で見学することも可能です。
《料金》2000円 ※2回受講は3500円
舞踏を基盤とした伊藤キム独自のメソッドで身体をじっくりと掘り下げ、見つめます。
自意識を捨て去り「自分で動くのではなく外部の力で動かされる」ことを目指します。
EFでは基本メニューに加え、テキストを使って言葉と身体の関係を探る作業も行います。
【C】ダンス・演劇未経験者対象クラス
3月11日(日)13:00~16:00 料金:3000円
【D】ダンス・演劇経験者で伊藤キムWS未経験者対象クラス
3月11日(日)17:00~20:00 料金:3000円
【E】伊藤キムワークショップ経験者対象クラス①*
3月17日(土)14:00~18:00 料金:4000円
【F】伊藤キムワークショップ経験者対象クラス②*
3月18日(日)14:00~18:00 料金:4000円
*EとFを同時受講の方は7500円となります。
• C 数回の趣味程度のダンス・演劇経験者は受講可能。
• D これまでに伊藤キムワークショップ受講経験のある方は受けられません。
• EF 単発受講も可能ですが、継続した内容なので2回の受講をお勧めします。
GEROメンバーが進行役となり、集まった人たちで即興セッションを行い、それぞれのセッション後に振り返り・打合せ等の時間を設けます。
内容は以下のようなプログラムを考えていますが、現場でみなさんと相談しながら進めます。
「2人で行うデュオ10分」「3〜4人の少人数10分」「全員で行う20分」「朗読とダンス、それを絵にする」「描かれた絵を元に」等々
【インプロJAMの狙いは?】
ダンスグループや劇団などそれぞれでの活動やジャンルの垣根を超えて交流・研究・発散できるような場所を想定しています。
温めている振付や演出のアイデアを実践する、小道具を使う、音源を持ち寄る、楽器を演奏する、詩を読む、他の人を巻き込む、などなど、まずはあまり深く考えずに、好きに踊り、歌い、話し、交流し、その上で今後の活動・創作のタネになるようなものを見つける「出会いの場」を目指します。
日程:3月12日(月)、13日(火)、15日(木)、16日(金)
時間:19:00〜21:30
参加費:500円
(飛び入り参加可能ですが、できるだけ事前予約をお願いします)
============================================
《場所》
場所:森下スタジオ Sスタジオ
東京都江東区森下3-5-6
地下鉄都営新宿線・都営大江戸線「森下駅」 A6出口 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河駅」 A2出口 徒歩10分
http://www.saison.or.jp/studio/access.html
協力:(公財)セゾン文化財団
伊藤キム独自のメソッドでじっくりと身体を見つめるワークショップ。
時に言葉も使いながら自らの内部に入り込み、身体の奥深くまで覗いてみましょう。
【日程】
2018年1月13日(土)・20日(土)・27日(土)
【時間】
18:15〜20:45
【料金】
1回参加 2500円
2回参加 4500円
3回参加 6500円
※複数回受講がお得です
※隔週でも可
【定員】
各回 20名程度
【申し込み】
info@gero.kimまで。
以下を明記の上お申し込みください。
《件名:伊藤キムワークショップ希望/本文:希望日、お名前、メールアドレス (PCと携帯)、電話番号 》
【会場】アートフォーラムあざみ野・3階健康スタジオ(東急田園都市線あざみ野駅徒歩5分)